yonabarujhs
おはようございます。今日の与那原中学校は小雨。外は肌寒いです。今日は時間割変更で木の時間割です。
11-30 10:25制服調整期間は今日までです。明日から冬服に衣替えです。三年生にとっては,夏服を着ることができる最後の日でしたが,雨も降り気温も下がったためか,8割近くの生徒はすでに冬服でした。
11-30 10:28あと一週間! RT@Akatsuki_JAXA 「あかつき」チーム 【相模原運用室より】おはようございます。金星軌道投入の日まであと1週間です。出勤時、東の空の低くに金星が明るく輝いていました。
11-30 10:32給食なう!今日の給食は,麻婆豆腐,かぼちゃ鹿の子揚げ,みかん,ごはん,牛乳 http://twitpic.com/3bi3w4
11-30 12:52朝から雨が続いていた与那原中学校ですが,先ほどから晴れ間が見えてきました。今日は教育相談最終日です。
11-30 16:38生徒達は部活動のほか,来週13日(日)に行われる総合文化発表会の準備も励んでいます。
11-30 16:39カステラmgmg!
11-30 16:51カステラの紙についてる甘いところも削るなう!
11-30 16:52先生方教育相談おつかれなう。カステラかめーかめー(よちゅうさん)
11-30 16:53A先生柔道三段に昇段おめ。S君も初段おめ。
11-30 16:55
2010年11月30日
2010年11月30日のつぶやき
2010年11月29日
2010年11月29日のつぶやき
yonabarujhs
おはようございます。今日の与那原中学校はくもり。今日は45分授業です。
11-29 07:48楽しかった合唱コンクールも終わりましたが,今度は「テスト」が待っています。水曜日は3年生の技能教科テスト,木曜日は1・2年生の到達度テスト,そして来週月・火は全学年で定期テストです。気持ちを切り替え,しっかり勉強しましょう。
11-29 07:57本校PTAの方が,昨日の地区PTA発表会の様子をUPしています。http://genchan.ti-da.net/e3176831.html
11-29 08:1112月3日(金)に地区音楽発表会が開催されます。本校からは,午前中に合唱コンクールでグランプリを受賞した3年3組が出演,そして午後は,本校吹奏楽部と3年生の有志計110名が,学校大合唱奏「風の中の青春」を演奏します。場所は豊見城中央公民館です。
11-29 09:02なお合唱コンクールの様子は,こちらでもUPされています。→ http://yochobb.ti-da.net/e3138627.html
11-29 09:07給食なう!今日の給食は、いなむるち、きんぴらごぼう、ぶどうゼリーです。 http://p.twipple.jp/4SD2U
11-29 12:51今日食育放送は、じーまみーの話。ピーナッツのことです。いなむるちの隠し味に入れてあるそうです。
11-29 12:55
2010年11月28日
地区PTA発表会開催
2010年11月28日のつぶやき
yonabarujhs
男子バスケットボール部シード権大会4位進出。次の試合は来週です。
11-28 15:41本日は地区PTA大会も行われています。与那原中学校も発表予定です。
11-28 15:42地区PTA大会終わりました。本校は薬物をテーマに,映像や歌を交えての発表でした。
11-28 17:10男子ソフトテニス部父母会終了。九州大会に向けての資金造成について話し合われました。地域の皆様,ご協力よろしくお願いします。
11-28 21:24
2010年11月27日
はやぶさ感想文の展示
教職員向けの研修会で,生徒の参加はできなかったのですが,遠藤純夫先生(JAXA宇宙教育センター参事/元全国中学校理科教育研究会会長)の御力添えで,本校生徒のはやぶさ感想文が会場に展示されました。

細田先生は,はやぶさイオンエンジン担当の他,はやぶさ帰還時の広報としても全国的に有名な方で,これまでテレビ出演をされたり,子ども達にも数々の講演をされてきたそうです。講演では,はやぶさ運用のほか,はやぶさが子ども達の心に残したものなどについて話をしてくださいました。また恩納村にJAXAの宇宙通信所もあることから,これまで何回か沖縄に来られたことがあるそうで,時には沖縄の地図や沖縄の言葉,そして沖縄の変身ヒーローの話も交えながら親しみやすく話もしてくれました。

また,講演後細田先生には本校の生徒が作成した感想文も見て頂き,とても嬉しいとの言葉がありました。細田先生ありがとうございました。

本校生徒が作成したはやぶさ感想文。持って下さっているのが細田先生です。
なお感想文はこちらでも公開しています→
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=14733301
このほか研修では,JAXAからの教材の提供や,最新素材の話など様々なことが聞けました。今後生徒達への授業に還元していきたいと思います。

JAXAが観測気球用に使っている最新素材。とても薄くて軽くかつ丈夫で,ドライヤーの熱だけで浮いています。
沖縄では,来年第28回ISTS−宇宙技術および科学の国際シンポジウムが予定されており,このような先生方の研修の他,児童・生徒向けの講演会やイベントも県内で数多く予定されています。情報交換の中で本校以外でも県内の学校では宇宙教育が盛んで,JAXAの研究者の方をお呼びして講演を行った学校や,恩納村にある宇宙通信施設の見学,来月予定されている金星探査機あかつきの軌道投入を校内でネット中継して視聴する予定の学校もあるそうです。
2010年11月27日のつぶやき
yonabarujhs
本日,久茂地公民館にて,本校制作のはやぶさ掲示物( http://p.tl/i/14733301 )が展示されました。JAXA/ISASはやぶさイオンエンジン担当の細田聡史先生(宇宙科学研究所)からも,お褒めとお礼の言葉をいただきました。
11-27 21:20沖縄野球のフリーペーパー先月より発刊中 http://daisuki89.ti-da.net/
11-27 22:41
2010年11月26日
合唱コンクール
2010年11月26日のつぶやき
yonabarujhs
合唱コンクールまもなく開演なう! http://p.twipple.jp/pXxg3
11-26 09:59合唱コンクール午前の部終わって給食なう!今日はポタージュとオムレツとパン。 http://p.twipple.jp/h9m5u
11-26 12:11合唱コンクール終了しました。感動的でした。
11-26 16:13合唱コンクール一年生、金賞三組、銀賞五組、銅賞二組でした。
11-26 16:18合唱コンクール二年生の部、金賞二組、銀賞一組、銅賞三組でした。
11-26 16:20合唱コンクール三年生の部、金賞三組、銀賞一組、銅賞四組でした。
11-26 16:24今日の合唱について語る担任の先生。子ども達の姿に涙が止まらなかったそうです。 http://p.twipple.jp/UhwqP
11-26 16:44今回の企画をした音楽の先生。今回は新しい取り組みも盛りだくさんでした。お疲れ様でした。 http://p.twipple.jp/6U5XW
11-26 16:48
2010年11月25日
明日は合唱コンクール
プログラムを紹介します。
第30回校内合唱コンクール
テーマ「みんなにの心に歌声を 届けた君が主役(ヒロイン・ヒーロー)だ」
午前10時開演,本校体育館にて
開会式(10:00〜)
審査員紹介
諸注意
校歌斉唱
1年生の部(10:10〜)
課題曲「夢の世界を」
1.1年4組「夢をあきらめないで」
2.1年1組「Tomorrow」
3.1年5組「Let's Search for Tomorrow」
4.1年2組「カリブ夢の旅」
5.1年3組「あのすばらしい愛をもう一度」
2年生の部(11:00〜)
課題曲「大切なもの」
6.2年3組「今日は君のBirth Day」
7.2年5組「春よ来い」
8.2年4組「未来へのステップ」
9.2年2組「そのままの君へ」
10.2年1組「はばたこう明日へ」
(昼食)
3年生の部(13:10〜)
課題曲「風の中の青春」
11.3年2組「時の旅人」
12.3年5組「With You Smile」
13.3年4組「旅立ちの時」
14.3年1組「希望という名の花を」
15.3年3組「ひろい世界へ」
アトラクション
職員合唱「与那原中学校校歌」「太陽がくれた季節」
学校合唱祭「風の中の青春」
全体合唱「ビリーブ」
閉会式(14:30〜)
審査発表
表彰
学校長あいさつ
2010年11月25日のつぶやき
yonabarujhs
おはようございます。今日の与那原中学校はくもり。今日は火の1−4,午後は合唱コンクール準備です。
11-25 08:29かんころ餅なう!長崎のおみやげなう! http://p.twipple.jp/F9Lfk
11-25 10:54給食なう!今日の給食は手巻きごはん、焼きのり、しそごはん、さつまじる、うまかってん です。 http://p.twipple.jp/fnuBJ
11-25 13:06合唱コンクールのプログラムupしました。http://p.tl/-nCS
11-25 18:44宇宙教育tv19:30スタート。まもなく開始。IES兄さん登場!http://www.yac-j.or.jp/tv/post-10.html
11-25 19:14